日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#22 奥宮が「妙吉祥龍穴」日本三大龍穴の一つ貴船神社との共通点が多い「室生龍穴神社 」奈良県 宇陀市 日本

youtu.be

 

「室生龍穴神社」(むろうりゅうけつじんじゃ、奈良県宇陀市)は、水を司る龍神を祀る神社。龍神が棲むといわれる龍穴が神社の裏山にあり、神気漂う場として知られています。 龍穴神社の龍穴は「妙吉祥龍穴」と呼ばれ、日本三大龍穴【京都貴船貴船神社)・岡山備前】の一つと言われています。 また、龍穴神社と同じく、奥宮に日本三大龍穴を持つ「貴船神社」との共通点が多い。 その他の見どころとして、「天の岩戸」や「連理の杉」(れんりのすぎ)があります。 妙吉祥龍穴というのは、「龍がこもる場所」と言われております。 京都の貴船神社と龍穴神社にはいくつかの共通点があり、御祭神は同じ「高龗神」(たかおかみのかみ)、龍穴を奥宮に配置するレイアウトも同じです。さらに、貴船神社と龍穴神社は、川のすぐそばにあり、鎮座する山がいずれも「水源」になっています。 雨乞いの神様として朝廷から崇敬を受けた歴史も同じとか・・・ ※ちなみに、貴船神社の龍穴は見てはいけないとされています。 室生龍穴神社は「中州」に鎮座している構図となり、超一級パワースポットにみられる典型なレイアウトになっています。 龍穴神社は本殿エリアの一帯が龍穴神社最強のパワースポットです。 入り口に立った時から物凄いパワーを感じたことを覚えています。もちろん本殿は誰もが気づくエネルギーが感じられるはずです。 是非、一度行ってみて下さい。 本殿から龍穴までは、いったん外に出て、車で10分くらいのところにあります。向かう途中に「天の岩戸」もございますので是非、お立ち寄り下さい。 室生龍穴神社 住所:奈良県宇陀市室生1297 電話:0745(93)2177 拝観時間:境内自由 HP:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01s... ご利益 ・運気隆昌 ・慈雨 ・諸願成就 アクセス: 近鉄大阪線室生口大野駅」~奈良交通バス(室生寺前行き) 「室生寺前」下車、徒歩15分。 ※バスの乗車時間15分ほど。室生寺前は終点

オススメ動画

●【スピリチュアル】室生龍穴神社&吉祥龍穴を霊視!龍神様の思いを受けて宇宙規模のすごい龍神様(玄龍)01

https://youtu.be/yNazi7h-sK8

龍神が棲む穴!あなたは見える?日本3大龍穴で「龍の笛」奉納演奏!室生龍穴神社(奈良)2019年ノーカット版

https://youtu.be/gAORgnH7ONo

●【第三話・前篇】衝撃の結末を見逃すな!いざ!三回目の龍穴神社へ https://youtu.be/T-qTSOuIVPY

●最強)日本一のパワースポット:室生龍穴神社と龍鎮神社に行ってきた『The strongest power spot』 (GUキャンプ) https://youtu.be/pI4DzaZ45Wg

●室生龍穴神社・吉祥龍穴を霊視!龍神さんのお知らせを受けて【スピリチュアル霊能者もっちー龍笛の調べを手がかりに!02黒龍 https://youtu.be/s2slpekYcY4

タイムライン

0:00 Opening

0:15 ご挨拶

0:31 室生龍穴神社

1:55 天の岩戸

2:47 龍穴

3:48 Fin

#室生龍穴神社

#奈良県宇陀市

#龍穴  

#最強パワースポット

#天の岩戸

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#21 沖縄の世界遺産 国指定史跡 日本100名城「中城城跡 」沖縄県 中城村 日本

youtu.be

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#21 沖縄の世界遺産 国指定史跡 日本100名城「中城城跡 」沖縄県 中城村 日本 北中城城跡 ●世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群  2000年12月2日登録) ●国指定史跡(1972年5月15日に指定 指定面積 110,473㎥ 城郭面積14,473㎥) ●日本100名城(2006年4月6日 選出) 中城城跡は標高約160メートルの丘の上に広がる六連郭の美しいグスクで、西に東シナ海、東に太平洋(中城湾)を望み、晴れた日には周囲の島々まで見渡せます。2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産のひとつ。県内に300余りあるといわれている沖縄のグスクの中で、最も多くの遺構がオリジナルのまま残されていることが特徴。琉球が海外交易で栄えていた14世紀~15世紀に築かれ、今なお古き良き琉球の風を肌で感じることのできる貴重な古城跡です。 また、中城村北中城村にまたがり東北から南西にほぼ一直線に伸びた標高150m~170mの石灰岩丘陵上の縁辺部に立地する山城で、南東側は15m以上の切り立った断崖、北西側は勾配のきつい傾斜面となっているため城内に至るには正門や裏門に面している南北の丘陵尾根沿いしかなく、守りやすく攻めにくい地に築かれています。 城は6つの郭(西の郭・南の郭・北の郭・一の郭・二の郭・三の郭)らなり、城壁は琉球石灰岩で積まれ、自然の岩石と地形的条件を生かしながら構成されています。      中城城の築城年代は不明ですが、14世紀後半に先中城按司が数世代に渡って築き、1440年頃に読谷の座喜味城から移ってきた護佐丸(ごさまる)によって北の郭、三の郭を当時の最高の築城技術で増築したと伝えられています。 護佐丸滅亡後は、世子王子の居城となり、その後は間切番所中城村役場が置かれ、1945年(昭和20年)3月頃に戦争により焼失するまで中城村の行政の中心となっていました。戦後は県下初の公園として動物園や遊園地等が設置され、県民の憩いの場として利用された。中城城跡内には8ヶ所の御嶽・遥拝所があります。 1972年5月15日、国指定史跡となり、2000年12月2日には「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。さらに2006年4月6日には「日本100名城」にも選ばれました。 史跡住所: 沖縄県中頭郡中城村泊1258番地 電話: 098-935-5719 HP:https://www.nakagusuku-jo.jp/ オススメ動画 ●沖縄世界遺産 中城城跡 - 各スポットのご紹介 https://youtu.be/9OJ4sp84aRg ●沖縄の世界遺産 中城城跡 https://youtu.be/zCAIJe3OVwg ●日本語ー世界遺産「中城城跡」紹介ビデオ https://youtu.be/q8sm2Eu7YOw ●中城城跡 空撮 https://youtu.be/PJ8UIXew_x8 ●中城城跡 [沖縄観光スポット] 2014年 4月 https://youtu.be/h-5vrqJUEuw タイムライン 0:00 Opening 0:06 ご挨拶 0:30 世界遺産 中城城跡 1:19 正門 1:40 南の郭 1:50 一の郭 城壁 2:34 二の郭 3:10 北の郭 3:23 三の郭 3:36 中城城跡の鳥のさえずりと風の音 3:53 Fin

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#20 【初詣】伊勢神宮の天照大神が鎮座していた「元伊勢内宮 皇大神社 」京都府 福知山市 日本

YouTube

「元伊勢三社」のひとつと呼ばれ、2000年以上の歴史を持つ元伊勢伝承地を代表する神社。第10代崇神天皇39年に大和地方からここに天照大神の神鏡を祀ったと言われており、以後、54年後に三重県伊勢神宮に正式に鎮座されたことから元伊勢宮といわれる神社。境内には天龍八岐龍神社と岩長姫命社が祀られており、「黒木の杉」や推定樹齢2000年の御神木「龍灯の杉」が現存。 杉の古木が立ち並ぶ山道を登って行くと、壮大な構えの元伊勢内宮皇大神社が現れる。本殿の両側には、脇宮2社【栲機千々姫社(たくはたちぢひめしゃ)・天手力雄命社(アメノタヂカラヲあめのたぢからおしゃ)】が祀られ、それらを囲むように80余り社の小宮が並んでいる。珍しい黒木の鳥居が魅力的です。 皇大神社(こうたいじんじゃ、京都府福知山市)は、京都を代表する穴場のパワースポットです。 また、皇大神社では、「日室ケ嶽」(ひむろがたけ)を「最高神(天照皇大神)の降臨した山」としてあがめおり、夏至には山頂に太陽が沈み、冬至の日にはご来光の道(レイライン)が「伊勢神宮」との間で一直線に結ばれます。 参道には、日室ケ嶽に祈りをささげる「日室ケ嶽遥拝所」(ひむろがだけようはいしょ)があり、ひとつだけ願いを託す「一願成就」の場所となっています。皇大神社のなかでも、この遥拝所こそが最大の見どころです。 ほかにも皇大神社は、奈良の平城京を守護する「結界の一部だった」という噂もあり、実際、皇大神社(外宮)、伊勢神宮伊吹山伊弉諾神宮、熊野本宮大社を線で結ぶと「巨大な五芒星」が浮かび上がります。 天岩戸神社 日室ヶ嶽の遥拝所の近くには元伊勢神社の一つ「天岩戸神社」があります。 伊勢神宮から車で少し行ったところにも天の岩戸があります。 天岩戸神社のご神体は、皇大神社と同じく、「日室ケ嶽」となります。 本殿には櫛岩窓戸命(くいしわまどのみこと)と豊岩窓戸命(とよいわまどのみこと)が祭られています。2柱の神様は、天岩戸伝説にちなんだ「門を守る岩石の神」です。 噂では、お祭りされている神様は、実はヤマタノオロチを退治した「須佐之男命」(すさのおのみこと)という説もあります。 ※天岩戸神社の拝殿は崖の上にあり鎖を握って岩の斜面を上ってお詣りするようになっています。年配の方にはかなり危険なので無理はしないで下さい。 この溪谷は奇岩の多いところでもあり、拝殿裏手の川の流れを塞き止めるようにある巨石は、神が舞い降りたという御坐石です。一帯は神聖な水場です。 天岩戸神社本殿の裏手にある巨大な岩は、神さま降臨したとされる「御座石」(ございし)です。水をせき止めるような格好で、鎮座しています。 拝殿横には神楽岩、岩のくぼみで神が湯浴みしたという、産だらいがあります。産だらいの水は、濁すと天気が大荒れになるといわれています。 正式名称:元伊勢内宮皇大神社  御祭神:天照皇大神(あまてらすめおおみかみ) ご利益:開運、勝運、福徳など 住所:〒620-0323 福知山市大江町内宮217 電話番号: 0773-56-1011 営業時間:拝観自由 アクセス:丹鉄大江山口内宮駅から徒歩で15分 HP:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/65/1107.html タイムライン 0:00 Opening 0:15 ご挨拶 0:35 元伊勢内宮皇大神社(もといせないぐうこうたいじんじゃ) 1:25 真名井の池(まないのいけ) 1:35 拝殿 2:15 龍灯の杉 3:11 岩長姫命社(いわながひめみことしゃ) 3:22 天龍八岐龍神社(てんりゅうやまたりゅうじんじゃ) 3:37 日室ヶ嶽遥拝所(ひむろがたけようはいじょ) 4:00 天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ) #天照皇大神 #元伊勢内宮皇大神社 #天岩戸神社 #伊勢神宮 #京都 #パワースポット

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#18 日本最強の恋愛パワースポット「北口本宮冨士浅間神社 」山梨県 富士吉田市 日本

youtu.be

outu.be

浅間大神(あさまのおおかみ)が祀られていた遙拝所を起源とし、1480年には「冨士山」の鳥居が建立され、16世紀半ばには浅間神社の社殿が整っていました。富士講とのつながりが強く、1730年代に富士講の指導者である村上光清(むらかみこうせい)の寄進によって建造物群の修復工事が行われ、現在にみる境内の景観の礎が形成されました。 1900年の由緒がある北口本宮冨士浅間神社は、日本武尊が東方遠征の際にこの地を訪れ、「富士の神山は北方から拝せよ」の仰せに従い祠を建て富士山の神霊を祀ったのが始まりと言われています。 富士山の女神である木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をはじめ、3種の神器を現生にもたらした彦火瓊々杵命(ひこほのににぎのみこと)、すべての山の神様として崇められている大山祗神 (おおやまづみのかみ)が祀られています。 富士山の女神であり、大変美しい女神でもあった木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は、猛火の中で3柱の皇子をご安産されたことから安産の神として有名です。 ご利益は主に3つ。 ・悪運や心の迷いを消し去る。 ・勇気や自信、志を持つ。自分の進むべき道が見える。 ・精神力の向上。 またモノを生み出す神としてムスビ(産霊)の力に通じているため、縁結び、夫婦円満、起業、事業繁栄、芸術にご利益があると言われています。 所在地:山梨県富士吉田市上吉田5558番地 電話:0555-22-0221 営業日:年中無休 交通手段 電車: 富士急行線富士山駅」から徒歩20分です。歩くのが辛い場合は、バス「山中湖・三島・御殿場方面」に乗り、「浅間神社前」で降りてください。 車: 中央道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田ICから約3kmです。神社周辺に無料の駐車場が5ヶ所あります。車輌祓を受けたい場合は、拝殿そばの「車輌祓所」に停車してください。 タイムライン 0:00 Opening 0:15 ご挨拶 0:28 北口本宮冨士浅間神社 1:26 隋神門(Zuishinmon) 1:58 神殿 2:24 西宮 2:44 諏訪拝殿 3:34 Fin

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#17  琉球王国最高の聖地「斎場御嶽(世界文化遺産)セーファうたき 」沖縄県 南城市 日本

https://youtu.be/zlJNsVFifsQ

 

球王国最高の聖地「斎場御嶽世界文化遺産) セーファうたき」沖縄県 南城市 日本 沖縄県南城市にある世界遺産斎場御嶽」は、沖縄本島で最も格の高い神聖なる御嶽。尚真王の時代から代々女性司祭であるノロによって守られ、琉球の聖地は500年を越え受け継がれましたそうです。霊域内の古代から残された祭場は存在感があり、中でも巨大な岩の三庫理は必見のです。琉球創世の女神「アマミキヨ」が作ったとされるこの地は、沖縄一のパワースポットとしても知られています。 斎場御嶽は、琉球王国最高にして最大の聖地といえる国の安寧や厄災を鎮めたりする「国家スケールの祈りの場」です。 斎場御嶽琉球王国が誕生するよりもっと前、紀元前から続くパワースポットといえ、2000年前に使われた祭事の道具などが土の中から見つかっています。 斎場御嶽には、琉球王国の手によって祈りの力を呪術的に強める仕掛けが施されていたようです。 神域の発掘調査で見つかった勾玉や青磁器などがその痕跡に当たるといいます。 沖縄では出土しない鉱物「金」を含む呪具も含まれており、ミステリアスな琉球信仰を知る手掛かりとして、とても貴重な資料になるそうです。 一方、斎場御嶽は、女性の最高神官「聞得大君」(きこえおおきみ)が神霊を授かるための儀式を執り行った場所でもあります。そうした位置づけから、「個人の悩みを解消するために拝むところではない」と指摘する人も少なくありません。 ただ、いまも国王や聞得大君による宗教的儀式に習った「東御廻り」(あがりうまーい)の参拝地として、その信仰は続いています。 男子禁制のしきたりに習って、斎場御嶽の入口「御門口」(うじょうぐち)での参拝にとどめ、中に入らずに帰る人もいるようです。 斎場御嶽は、太陽の昇る方角にある神の島「久高島」と並ぶ二大聖地です。 琉球国王は隔年で、それぞれの聖地に必ず参詣していたそうです。 国家的祭事には、久高島から持ち込んだ白砂を斎場御嶽に敷き詰めたそうです。 国家鎮護の拠点にもなったそんな斎場御嶽の見どころは、何といっても6つのイビ(神域)。 当時、国王ですら立ち入りが制限されたとても神聖な場所です。 6つのイビ(神域) ①御門口(うじょうぐち) 斎場御嶽の中に入る参道の入口です。ここには6つの香炉が並べられていて、それぞれ御嶽内の拝所の分身に当たります。向かって右手からは、海の彼方に神の島「久高島」を望むことができます。 ②大庫理(うふぐーい) 最高神官・聞得大君(きこえおおきみ)に選ばれた王族の女性が神霊を授かる儀式を執り行った場所です。聞得大君とは、「もっとも名高い神女」という意味で、王国全土を霊的に守護する役割を担いました。1470年から1875年までの約400年間、15代にわたって聞得大君琉球王府の神事を取り仕切ったと伝わります。 ③寄満(ゆいんち) 王府用語で「台所」を意味するパワースポットです。 詳しい方なら、台所というキーワードから沖縄の民間信仰に定着するかまどの神様「火の神」(ひぬかん)を連想されるかもしれません。 ただ寄満の意味は、世界中から交易品の集まる「豊穣に満ちた台所」からきているそうです。 航海安全などを祈る拝所として今もその信仰は息づいています。 ④三庫理(さんぐーい)⑤チョウノハナ 三角形の岩間を抜けた突き当りのポイントが「三庫理」(さんぐーい)で、その右手が「チョウノハナ」と呼ばれる拝所です。斎場御嶽の心臓部、もっとも神聖な場所とされるパワースポットといえます。このポイントで見つかった「鎮(しず)め物」こそが、先ほど紹介した祈りの力を増幅させるための呪術的な仕掛けです。 ここで拝みをしている方を見かけることがあるかと思いますが、話しかけたり、写真を撮ったりするのはNGです。 ⑥シキヨダユルアマガヌビー」と「アマダユルアシカヌビー」の壺。 天井の鍾乳石からしたたり落ちる「聖なる水」を受けるために置かれたもの。 聞得大君が五穀豊穣を占った壺とされ、満水だと「吉」と判定するのだとか。 住所:南城市知念字久手堅270-1 電話:098−949−1899 HP:https://okinawa-nanjo.jp/sefa/ 営業時間: 3月〜10月 9:00~18:00(最終入館17:30) 11月〜2月 9:00~17:30(最終入館17:00) タイムライン 0:00 Opening 0:15 ご挨拶 0:29 本編スタート 0:57 斎場御嶽 セーファうたき 1:25 Ufugui 大庫理 1:46 Yuinchi 寄満 2:09 Sunguei 三庫理 2:35 Fin オススメ動画 ●斎場御嶽 https://youtu.be/zkS_jmB0-NY世界遺産 斎場御嶽 参拝の心得(いま 斎場御嶽へ) https://youtu.be/VMb2kDcevRc ●沖縄旅行🌺Vol.2】沖縄のパワースポット、世界遺産斎場御嶽」を探検。【A TRIP TO OKINAWA 2018】 https://youtu.be/B8zXjiTgcDw ●Sefautaki 斎場御嶽 [8K] https://youtu.be/FELcpHVbCV4 ●【沖縄パワースポット】琉球王朝の聖地「斎場御嶽」のエネルギーを感じる【世界遺産https://youtu.be/HlgjLWlEyVo

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#16  青龍が宿る「十和田神社 」青森県 十和田市 日本

youtu.be

 

青龍が宿る「十和田神社青森県 十和田市 日本 十和田神社は大地の龍の力と湖の霊の力が交わる地点となっているため、十和田神社は東北においては最上級のパワースポット、ご利益の頂ける場となっています。 十和田神社鎌倉時代よりも前から山伏の修行場となっており、江戸時代には恐山と共に二大霊場として栄えていました。境内には「熊野権現」「青龍権現」という縁結び・恋愛の神が祀られています。明治政府による神仏分離以前は水の神である“青龍大権現”が祀られていました。神仏分離が行われてからは、武運・健康をつかさどる“日本武尊ヤマトタケルノミコト)”と南祖坊が祀られています。(青龍は湖などの止水、白龍は川の流水を指すらしいです。) この神社は白木造りの拝殿と、熊野権現社や稲荷社と呼ばれる摂社・末社から成っています。 十和田神社を訪れたら、忘れてはならないのが「占場」と呼ばれる場所です。「占場」は十和田湖に面している岩場であり、占い師やイタコが足を運んでパワーをもらう場所となっています。 この場所は、南祖坊が十和田湖に入水したときに青龍権現に生まれ変わった場所であると言い伝えられています。南祖坊とは八郎潟龍神である八郎太郎と十和田湖を巡って戦い勝利を収めた修行僧でした。彼は青森県三戸郡南部町の出身であり、紀州(現在の和歌山県)の熊野で修行を積んでいたのですが、権現様から鉄の草鞋を与えられて、その草鞋を履いて全国各地を修行しにめぐり、草鞋が切れた場所を住み処とするように告げられたのです。その草履が切れた場所が十和田神社であったのです。この鉄の草鞋は、十和田神社境内社である熊野神社に奉納されています。 また、もう一つ「乙女の像」から十和田神社へと続いてゆく「開運の小道」も私たちに大きなパワーを授けてくれるパワースポットとして知られています。この「開運の小道」を歩いて十和田神社に向かうと運気が上がると言われているとのことでした。 ご祭神 日本武尊熊野権現 青龍権現 十二社) 住所: 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋14(付近) 電話: 0176-75-2425 総合案内所 アクセス: JR八戸駅から車・バスを利用して2時間の場所にあります。バスであればJR八戸駅からJRバス十和田湖行に乗車し、バス停十和田湖(休屋)下車します。一方、車で訪れる場合は、東北道十和田湖ICから国道103号を30kmほど進みます。 ※バスは本数が少ないため、車が利用できるのであれば車で行く方が効率良いでしょう。 ※自然が豊かな場所となっているので、野生の蛇や熊なども多く、参拝する際には注意が必要です。 オススメ動画 ●神社のエネルギーを感じる2つのテクニックとは?【東北神社巡り3。十和田神社https://youtu.be/vqXL_667uCU ●【青森の魅力】十和田神社占場経由便 - 十和田湖遊覧船 https://youtu.be/qr7Wr5yl9x8 ●Towada Shrine - Aomori - 十和田神社 - 4K Ultra HD https://youtu.be/tL2lgl3uGmA龍神の旅〜今熊神社・奥入瀬渓流十和田神社十和田湖〜 【Place where the dragon AOMORI/JAPAN】 https://youtu.be/rE2qqyI7dtw 初めまして、BARRYです。このチャンネルでは日本の絶景スポットやパワースポット(スピリチュアルスポット)等をお届け致します。そして、全世界の人々に日本の絶景スポットやパワースポット(スピリチュアルスポット)に足を運んで頂き、日頃の疲れを癒し、運気上昇を感じて頂ければと思いこのチャンネルを開設しました。 特に、パワースポット(スピリチュアルスポット)に関しては、実際に行ってみると本当に気持ちがスッキリする場所をご紹介しております。私自身もその場所に行った後に良いことが起きた体験もございます。 ※できれば早朝に行くことをオススメします 旅行を計画中のあなた!! 旅行に行くなら日本をオススメします。 是非、日本に旅行に来て下さい。お待ちしております!! Towada Shrine is a point where the power of the dragon of the earth and the power of the spirit of the lake meet, so Towada Shrine is the highest power spot in Tohoku and a place where you can benefit. Towada Shrine has been a training place for Yamabushi since before the Kamakura period, and it prospered as a great sacred place along with Osan in the Edo period. In the precincts, there is a god of marriage and love called “Kumano Gongen” and “Seiryu Gongen”. Before the separation of Shinto and Buddha by the Meiji government, the god of water, “Seiryu Daigongen” was enshrined. Since the separation of Shinto and Buddha, “Yamato Takeru no Mikoto” and Nansobo have been enshrined to control luck and health. (The blue dragon is the still water of the lake and the white dragon is the river water.) This shrine is made up of a Shiraki worship hall and a shrine / end company called Kumano Gongen-sha and Inari-sha. When you visit Towada Shrine, you should not forget the place called “Oba”. “Obajo” is a rocky place facing Lake Towada, and is a place where fortune-tellers and octopus go to gain power. It is said that this place was reborn as Seiryu Gongen when Nansobo entered Lake Towada. Nansobo was a religious monk who won the battle with Hachiro Taro, the dragon god of Hachirogata, over Lake Towada. He was born in Nanbu-cho, Sannohe-gun, Aomori Prefecture and trained in Kumano, Kishu (now Wakayama Prefecture). I was told that I wanted to live in the place where the grass was cut. The place where the sandals were cut was Towada Shrine. This iron Kusanagi is dedicated to Kumano Shrine, the precinct company of Towada Shrine. In addition, the “Spirit of good luck” that continues from the “Otome no Otome” to Towada Shrine is also known as a power spot that gives us great power. It was said that if you walked along this “Lucky Path” and headed for Towada Shrine, your luck would go up. Festival god Nihon Takeson (Kumano Gongen, Seiryu Gongen, Twelve Companies) Street address: Towada City, Aomori Prefecture 14 phone: 0176-75-2425 General Information Center access: It is 2 hours from JR Hachinohe Station by car / bus. If you are taking a bus, get on the JR Towada Lake from JR Hachinohe Station and get off at Towada Lake (Closed). On the other hand, if you visit by car, take Route 103 from Towada Lake IC on Tohoku Expressway for about 30 km. * Since there are few buses, it is more efficient to go by car if you can use it. * Because it is a place rich in nature, there are many wild snakes and bears, so be careful when you visit. Recommended videos ● What are the two techniques to feel the energy of the shrine? [Tohoku Shrine Tour 3. Towada Shrine] https://youtu.be/vqXL_667uCU ● [Characteristic of Aomori] Towada Shrine Passage-Lake Towada Pleasure Boat https://youtu.be/qr7Wr5yl9x8 ● Towada Shrine-Aomori-Towada Shrine-4K Ultra HD https://youtu.be/tL2lgl3uGmA ● Tour of Ryujin -Imakuma Shrine / Oirase Keiryu / Towada Shrine / Lake Towada- [Place where the dragon AOMORI / JAPAN] https://youtu.be/rE2qqyI7dtw

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#13「幻のおしらじの滝」栃木県 矢板市 日本【AMSR】

youtu.be

おしらじの滝(栃木県 矢板市) おしらじの滝の名前の由来は、定かではありませんがいくつかございます。 「幻のおしらじの滝」とか、「幻の雨乞いの滝」とか、いろいろな呼び名があるそうでうす。その昔「雨乞いのための祈りを捧げた場所」あるいは、いつ行っても「滝の水」が流れていないことから「幻」とか、滝壷の形状から丸い形の表現「しらじ」と呼び、崇敬の念で“お”を付け「おしらじ」と呼ぶようになったとか、様々に言い伝えられています。 しかしながら、地元の人間でも、その存在すら知られず、ほんの一部の人しか知られていなかった「幻の滝」だという事は確かです。沿道から滝まで、ゆっくり歩いても10分以内で到着できる程の距離でありながら、長い間その存在が知られなかった“奇跡の滝”でもあるのです。 たどり着いた先には、感動間違いなしの絶景が待っています!関東地方では珍しい碧く漂う滝壺は見事な美しさです。 おしらじの滝」ですが、見る時間帯や角度、天候条件によって水の色が様々に変わります。 エメラルドグリーンに見えるのは、日中太陽の光がたっぷりと差し込んでくる午前中やや遅めの時間帯が多いようで、特に明るい時間は水底の様子まではっきり撮影できるようです。 神秘的なブルーのおしらじの滝が見えるのは、早朝または、夕方頃の日がやや傾いた時間帯が多いようです。 また、雨上がりや台風の直後などは水量が多く、流れもありますが、雨が少ない時期には、ほとんど滝が流れていない状態になっていることもあるようなので、撮影したい方は注意が必要です。 秋の紅葉シーズンや冬のシーズンには、滝を流れる紅葉の絶景や凍ってつららになった滝を見ることもできます。 おしらじの滝へ行く行き方は、栃木県宇都宮市からの距離は約35kmほどで所要時間は1時間ほどとなります。ここから「山の駅たかはら」までの行き方は、JR矢板駅から約20kmほどとなっています。 栃木県のJR矢坂駅までは、JR線またはJR宇都宮線か、新幹線の那須塩原駅を利用する行き方でもアクセス可能です。残念ながらJR矢坂駅からは路線バスがないため、ここからはタクシーかレンタカーを使った行き方しかありません。 〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野 0287-43-6211 (矢板市商工観光課) JR東北本線宇都宮線矢板駅よりタクシーで40分 東北自動車道矢板ICより車で50分 山の駅たかはらより那須塩原方面へ車で5分 HP:http://happyhappo.net/special_content... オススメ動画 ●美麗の滝・おしらじの滝! https://youtu.be/xChR8wd_RSs ●★神秘的★おしらじの滝&スッカン沢〜『栃木の絶景』に行ってきました〜 https://youtu.be/Y2Ja5uWxuiMうまぼろし返上か… 矢板・おしらじの滝 https://youtu.be/QwSYZIOWW90 ●【ほろがち】おしらじの滝 大雨後に出現する幻の滝【沢歩き】 https://youtu.be/jEMC3U82dT4 タイムライン 0:00 オープニング 0:16 ご挨拶 0:29 本編スタート 0:52 おしらじの滝 1:12 おしらじの滝 【ASMR】 1:57 Fin #おしらじの滝 #栃木県 #矢板市 #パワースポット #滝