日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#33 神様から呼ばれないと辿り着くことができない「玉置神社」【世界遺産】 奈良県 十津川村 日本

youtu.be

「玉置神社」【世界遺産奈良県 十津川村 日本

玉置神社(Tamaki Shrine)は熊野三山の奥宮になり、奈良県の山奥にある十津川村に位置しています。(奈良県和歌山県の中間地点ぐらいに位置する) 玉置山の山頂近く、標高1,000m付近に本社があります。 その歴史は古く、第10代崇神天皇の時代(紀元前)に、王城火防鎮護と悪魔退散のため創建されたと伝えられています。

境内には、樹齢3000年といわれる神代杉(じんだいすぎ)をはじめ、夫婦杉(めおとすぎ)、大杉(おおすぎ)などの巨樹がそびえ立っています。 玉置神社を含む「大峯奥駈道」は、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコ世界遺産に登録されました。

台所・社務所重要文化財にも指定されています。

本社には五柱の神様が祀られており、ご利益も開運から縁結びや病気の治癒など幅広いです。 国常立尊:国土安泰、安産、商売繁盛、開運、縁結び、悪霊退散、厄除け、病気の治癒

伊弉諾尊:厄除開運、縁結び、夫婦円満、病気の治癒

伊弉冊尊:安産、子宝、子孫繁栄、夫婦円満、家内安全

天照大御神:国土平安、五穀豊穣、生命力向上、子孫繁栄

神日本磐余彦尊:国家安泰、艱難克服

国之常立神(くにのとこたちのかみ)を祀ってある神社は日本全国でもそれほど数がありません。日本神話の根源神として日本神話に登場する神様です。

天地開闢(てんちかいびゃく)、天地に代表される世界が初めて生まれたときに出現した神様です。 本社の奥には三柱神社、別名稲荷社があります。 こちらは玉置神社の公式HPにも記載されていますが、昔から謎が多いと言われているそうです。

祀られている神様は倉稲魂神(うがのみたまのかみ)、天御柱神(あめのみはしらのかみ)、国御柱神(くにのみはしらのかみ)の三柱と伝わり、商売繁昌、豊漁、悪疫退散、心願成就、精神の病(ノイローゼなど)などのご利益があります。

三柱神社のさらに奥には、あの島根にある「出雲大社玉置教会」(出雲大社の教会)があります。 (教会といっても神社と同じつくりをしています。) 明治維新の際、十津川村に点在した寺が全廃したため、葬礼などに困った村人たちが、 当時大社教に属していたことから、この出雲大社玉置教会を建てたと言われています。 出雲大社とも繋がりがあるのは何だか不思議ですね‥ 本社のさらに奥、玉置山頂上中程に聖地と呼ばれる「玉石社」があります。

玉石社は玉置神社の基になったと伝えられており、社殿がなく三本の巨木の中心にご神体の玉石がたくさんあります。ご祭神は大己貴命(おおなむぢのみこと)。 熊野磐座信仰の一つで玉石に宝珠や神宝を 鎮めて祈願したところ。 大峯修験道では、玉石社を聖地として崇めているので、本殿より先にお参りするのが習わし。

社務所で聞いてみると本来は本殿より参るのが正しいとのこと。 実際に境内へ入ると違う世界に入ったかように神秘的でした。 物凄く綺麗な空気でなんだか心身ともに浄化された気持ちになりました。 今まで私が参拝してきた神社の中でも、各段に違う何かを感じるような場所でした。 「神様に呼ばれないと辿り着けない」と言われているだけあり、本当にパワーが宿った場所でした。玉置神社の体験談を調べていると、「予定していた日に急用が入って、行けなくなった」「車のナビが壊れた」「途中落石で道に穴が空いていた」など多くのアクシデントや不思議な体験談が多くあるため、「神様に呼ばれないと辿り着けない」と言われていると思いますが、今回、なんのアクシデントもなく玉置神社に伺えたのは呼ばれていたからなのか?! また、必ず行きたい!!と思う神社でした。

所在地:〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1番地

電話:0746-64-0500

HP :http://www.tamakijinja.or.jp/

営業時間:8:00 ~ 17:00

アクセス: ①バス: 奈良交通・八木新宮バスをご利用ください。 (奈良方面からお越しの場合:八木駅、五條駅から十津川温泉下車、和歌山方面からお越しの場合:新宮駅から十津川温泉下車) ②車: ・大阪方面から 阪和自動車道・美原JCT南阪奈道路・葛城IC→大和高田バイパス・新堂ランプ→京奈和自動車道・五條IC→R370→R168 (美原JCTより約3時間) ・名古屋方面から 東名阪自動車道→亀山IC→名阪国道西名阪自動車道・郡山IC→五條経由→R168 (亀山ICより約5時間) ・和歌山方面から 阪和自動車道南紀田辺IC→R42→R311→R168 (南紀田辺ICより約2.5時間) ・三重方面から 紀勢自動車道・尾鷲北IC→R42→熊野尾鷲道・尾鷲南→熊野大泊IC→ R42→新宮市→R168 (熊野大泊ICより約2.5時間) ③レンタカー:南紀白浜空港から→十津川村まで約2時間 ※東京からの方はこのアクセスがオススメ!!

 

タイムライン

0:00 Opening

0:15 ご挨拶

0:30Start

1:00 奈良県 十津川村 玉置神社(Totsukawa village Nara Prefecture Tamaki Shrine)

1:28 山の神(Mountain God)

2:12 玉置神社 本殿(Tamaki Shrine Main Hall)

3:18 三柱神社(Sanhashira Shrine)

3:38 出雲大社玉置教会(Izumo Taisya Tamaki Church)

4:21 玉石社(Tamaishisya)

5:07 玉置山頂(Tamaki summit)

5:12 夫婦杉(Couple ceder)

5:20 樹齢3000年の神代杉(3000 years old Jindai ceder)

5:35 大杉(Big ceder)

6:03 Fin

オススメ動画】

●【玉置神社参拝】この動画に辿りいたとき不思議と奇跡が起こり始める神様に呼ばれないと辿りつけない神社 https://youtu.be/VT606CNNmA4

●[美しき日本] 奈良 十津川村玉置神社 https://youtu.be/dLiiqMEEobg

●玉置神社 神の棲む杜 https://youtu.be/Mahrb5iSlPQ

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#35  天照大神のお告げによって建てられたお寺「竹生島宝厳寺・竹生島神社 」滋賀県 長浜市 日本

島自体が巨大な一枚の岩(花崗岩)でできた超強力パワースポットとして、人々の信仰を集めてきた「竹生島(ちくぶしま)」。いまでも“神秘の島”と呼ばれ、毎年多くの参拝客で賑わいます。

竹生島は、周囲2㎞の琵琶湖で沖島に次ぐ2番目に大きい島です。

島の名は「(神を)斎く(いつく)島」に由来し、その中の「いつくしま」が「つくぶすま」と変じ「竹生島」になりました。 また、「竹生島」という漢字は、島の形が雅楽などで使われる楽器の笙(しょう)に似ていることからつけられたという説などがあるそうです。

竹生島には西国三十三カ所観音巡りの三十番札所である「竹生島宝厳寺」(ちくぶしまほうごんじ)というお寺と、「都久夫須麻子神社」(つくぶすまじんじゃ=竹生島神社)という神社が一緒に鎮座しています。 神様も仏様も「同一の存在」としてとらえる「神仏習合」(しんぶつしゅうごう)のカタチです。 宝厳寺(ほうごんじ)は、724年聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神より「江州の湖中に小島がある。その島は弁才天の聖地であるから、寺院を建立せよ。すれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受けたことで作られたのがはじまりです。

弁才天像をご本尊として本堂に安置しております。

※ 本尊の大弁才天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つで、その中で最も古くに建立された弁才天です。そのため、宝厳寺のみ「大」の字をつけ、大弁才天と称します。 翌年には観音堂建立を発案し、後年、その遺志を継いだ浅井の大領が千手千眼観世音菩薩像を安置されました。 それ以来、天皇行幸が続き、また伝教大師弘法大師なども来島、修業されたと伝えられています。 宝厳寺では様々な病気の平癒、又は願い事の成就をご本尊大辯才天観音堂は千手千眼観世音菩薩)に祈願し、ご利益を頂くことができます。 また、豊臣秀吉との関係も強く、多くの書状、多くの宝物が寄贈されています。1602年には、太閤の遺命により、秀頼が豊国廟より桃山時代の代表的遺稿である観音堂や唐門(国宝)などを移築させています。

※「唐門」は、唯一現存する大坂城の遺構とされ、国宝に指定されています。 竹生島神社でお祭りしている神様は「市杵島比売命」(いちきしまひめのみこと)をはじめとする4柱。  市杵島比売命は水をつかさどる神様で、仏教でいうところの「弁財天」に当たります。

竹生島神社では、開運厄除け、交通安全、財施、商売繁盛、縁結びなどのご利益が頂けます。 POINT①

弁天様の幸せ願いダルマ(竹生島宝厳寺内)

弁才天は、人々を苦しみから救い幸せに導いてくれる女神とされております。 「弁天様の幸せ願いダルマ」といって、小さくて赤い可愛いダルマの中にお願い事を書いた紙をダルマの中に収め、本堂に奉納すると願いが叶うそうですよ! ※奉納されましたダルマは、本堂にて一年間祈願して頂くため、持ち帰ることはできませんが、代わりに小さなマスコットを頂けます。

POINT②(竹生島神社内) 竜神拝所かわらけ投げ

竹生島一番のビュースポット「龍神拝所」。竹生島神社では弁財天の他に、水を司る龍神も祀っており、その拝所に建てられた「宮崎鳥居」もご利益スポットです。 土器(かわらけ)に願い事を書き、鳥居をくぐらせるように投げると願いが叶うと言われています。

POINT③(竹生島神社内) 弁財天社の小判

竹生島神社の「弁財天社」をお参りすると、直径3cmくらいの「招財小判御守」がございます。財布に入れておけば金運上昇間違いなしです!!

※300円の初穂料をお支払いして頂きましょう。

所在地:滋賀県長浜市早崎町竹生島

電話:0749-65-6521(公益社団法人長浜観光協会)

営業時間:9:3016:30

HP:http://www.chikubushima.jp/

アクセス: 琵琶湖汽船のりば

所要時間:片道約30分 *

予約・問い合わせ:0749-62-3390

* 定期船時刻表はこちらhttp://www.biwakokisen.co.jp/basic/in...

 

<長浜港へのアクセス>

①電車 JR北陸線長浜駅」下車、徒歩約10分 JR「米原駅」下車、タクシーで約15分

②車 北陸自動車道「長浜IC」下車、約15分

 

<今津港へのアクセス>

①電車 JR湖西線近江今津駅」下車、徒歩約5分

②車 名神高速道路「京都東IC」下車、約70分  

 

彦根港へのアクセス>

①電車JR彦根駅(西口)下車、無料シャトルバスで約8分 JR米原駅(西口)下車、タクシーで約12分

②車 名神高速道路 「彦根IC」下車、約10分 竹生島では拝観料(大人400円・小学生300円)が別途必要です。

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#32  関東の東を護る、強力な開運パワーを持つ「香取神宮」千葉県 香取市 日本

 
関東の東を護る、強力な開運パワーを持つ「香取神宮 」千葉県 香取市 日本
 
香取神宮下総国(千葉県北部)の一宮で、全国約400社の香取神社の総本社。 茨城県鹿島神宮・息栖神社と合わせて“東国三社”と呼ばれています。 日本書紀にも登場する武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、家内安全、産業指導、海上守護、心願成就、縁結び、安産、勝運、交通安全、災難除け…などと多くのご利益を求めて参拝する人を集める神社ですが、新たなことを始める時や、心に迷いのある時、勝負や交渉事を有利に進めたい時こそ訪れたいパワースポットの一つです。 “関東屈指のパワースポット”としても注目され、全国から、たくさんの方が参拝に訪れる人気の神社。
 
「東国三社(とうごくさんしゃ)」とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖(いきす)神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っていました。
この三社参りのご利益がとてもすごいと、当時は相当な人気を誇ったそうですよ!! まさに運気を上げたい女性にはピッタリのパワースポットなんです。(もちろん男性も大歓迎と思います)また、この三社の位置を結ぶと直角二等辺三角形になり、そのトライアングルエリア内には強力なパワーが存在し、人生に迷った方にご利益を授けてくれるとも言われているすごいスポットです!!
 
オススメの参拝方法は、境内参拝の前に第一の鳥居「津宮浜鳥居」に寄ってから香取神宮にご参拝下さい。実は香取神宮の最初の鳥居は、境内とは離れたところにあるのです。
※佐原香取ICをおりたら国道253号線を進み、突き当りを右折すると見えてきます。利根川の河川敷にあり、香取神宮の境内からは、約2kmの場所にあります。 昔、この辺り一帯は海で、こちらの鳥居も水中に建っていたそうです。水運が盛んなころは多くの人々が江戸から船で来て、この鳥居をくぐって香取神宮を参拝していたそうです。
 
香取神宮は亀甲山(かめがせやま)という小高い山に位置し、香取の森と呼ばれています。約12万m2の敷地は、県の天然記念物に指定されており、杉やカエデ、特に桜は数百本に及び、四季折々の姿を楽しむことができます。 石造りの三の鳥居をくぐると、立派な狛犬を従えた総門があります。 拝殿前にあるのが見事な朱色の楼門。昭和58年に重要文化財に指定されており、額は東郷平八郎によるものです。香取神宮の美しさを象徴するとも言われる楼門に、日本海海戦勝利者である東郷平八郎の筆があることから、この門に手を合わせる人も多いのです。
 
楼門内正面にはそれぞれ老人像がありますが、右が「竹内宿祢」、左が「藤原鎌足」と言われています。
 
拝殿・本殿は全国的にも珍しい黒を基調とした造り。現在残されているものはそのほとんどが慶長12年(1607年)の大造営によるもので、それ以外でも元禄13年(1700年)と、いずれも江戸時代となります。国指定の重要文化財。 楼門と同じく、こちらも1700年に徳川幕府によって造営された拝殿です。 黒を基調としていますが、柱上部の彫刻が大変細かく豪華で、彩色も鮮やかです。コントラストが力強さを強調して、素晴らしいです。 この回りは一周できるので、拝殿正面からではうかがうことの出来ない、本殿の造作を目にすることもできます。まつられている経津主大神の和魂のすぐそばまで行くことができます。 本殿は離れた場所に要石と奥宮がございます。香取神宮に行った際は必ず、参拝して下さい。 要石とは、古来より地震を封じ込める力があると言われる霊石のこと。地中で茨城県にある鹿島神宮の要石と繋がっているという壮大な話まで残されているのです。土の上に少しだけ見えている部分は、香取が凸型、鹿島は凹型をしているのです。
香取神宮(奥宮) ご祭神:経津主大神の荒魂(あらみたま) 境内西方・要石のほど近くに奥宮がひっそりと鎮座しています。社殿は、伊勢神宮式年遷宮の古材を使用たもの。 奥宮は、勝利の神様・フツヌシ大神の「荒魂」に象徴される、勝運とエネルギーをもたらすパワースポットです。荒魂は、神の魂のより根源的な「荒ぶる魂」そのもの。その荒々しさから、新しい物事を生み出すエネルギーを内包している魂と言われております。 長き歴史があり、様々なご利益がある香取神宮は、関東でも指折りのパワースポットと言われ、参拝する価値は特に高いと言えます。これを機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
所在地:〒287-0017 千葉県香取市香取1697-1
TEL:0478-57-3211
営業時間:8:30~17:00、ご祈祷受付は8:30~16:30
アクセス:
①電車:JR佐原駅下車、タクシーで約10分。
②バス: ・東京駅から関鉄グリーンバス「鉾田駅行き」。「香取神宮前」下車、徒歩5分。 ・浜松町駅、東京駅から京成・千葉交通バス「銚子行き小見川ルート」。  「佐原香取(佐原IC)」下車、徒歩15分。
③車:東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km
 
タイムライン
0:00 Opening
0:15 ご挨拶
0:34 香取神宮(Katori-Jingu)
1:04 神池(Kami-ike Pond)
1:29 楼門(Rou-mon gate)
1:43 拝殿(Worship hall))
2:28 要石(Kaname-ishi)
2:40 奥宮(Okuno-miya)
2:48 奥宮(鳥のさえずりと雨の生の音で浄化しましょう!)
3:46 Fin オススメ動画
●【田中英道の文化散歩】「香取神宮 なぜ三大神宮の二つが関東にあったのか」東北大学 名誉教授 文学博士 田中 英道 https://youtu.be/tVLQssK_4Eo
●Katori Shrine - Chiba - 香取神宮 - 4K Ultra HD https://youtu.be/dtP_JU_FjFY
●【東国三社】鹿島神宮香取神宮は開運のパワースポットです!映像でご紹介します! https://youtu.be/Oex0LuqOYnk
 
■ご挨拶■
初めまして、BARRYです。このチャンネルでは日本の絶景スポットやパワースポット(スピリチュアルスポット)等をお届け致します。そして、全世界の人々に日本の絶景スポットやパワースポット(スピリチュアルスポット)に足を運んで頂き、日頃の疲れを癒し、運気上昇を感じて頂ければと思いこのチャンネルを開設しました。 特に、パワースポット(スピリチュアルスポット)に関しては、実際に行ってみると本当に気持ちがスッキリする場所をご紹介しております。私自身もその場所に行った後に良いことが起きた体験もございます。 ※できれば早朝に行くことをオススメします 旅行を計画中のあなた!! 旅行に行くなら日本をオススメします。 是非、日本に旅行に来て下さい。お待ちしております!!

 

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社)を旅しよう#28 世界遺産 那智の滝・飛龍神社 和歌山県 那智勝山市 日本 Spiritual music Shrine Japan

https://youtu.be/sUtrLuTFCrg

 

世界遺産 那智の大滝・飛龍神社 (和歌山県 那智勝山市 日本) Spiritual music Shrine Japan 熊野那智大社の別宮・飛瀧神社のご神体として崇められている「那智の大滝飛瀧神社)」は世界遺産に登録されています。
那智の滝は、一段の滝としては落差日本1位で、華厳滝袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。 高さ133m・銚子口の幅13m ・瀧壺の深さは10m以上あります。 流下する水量は普通毎秒1トン程度といわれています。
また、この滝の上流には二の滝、三の滝があり総称して那智の大滝とされ、国の名勝になっています。 水は生命の母とされ、那智山信仰の根元であります。 古くから延命長寿の信仰が篤く、数多くの滝修行者や参拝の人々が参拝し、今日もこの御瀧の水は延命長寿の水として尊ばれています。 この付近一帯は吉野熊野国立公園特別地域であり、付近の山は那智原始林として国の天然記念物とされております。
※延命長寿の水と伝えられている滝つぼの水を飲むことも出来ます。 是非、一度足を運ばれて見ては如何でしょうか?
 
TEL:0735-55-0321
営業時間:8:0016:30(拝観時間) 年中無休
アクセス:
①電車:JR紀勢本線 紀伊勝浦駅 紀伊勝浦駅より熊野交通バスで那智山バス停まで約30分
②車: ・大阪から国道168号線・国道42号線を経て那智勝浦町へ(約5時間) 大阪から阪和自動車道紀勢自動車道を利用して、すさみ南インターより国道42号線を経て那智勝浦町へ(約4時間) ・名古屋から東名阪道伊勢道紀勢自動車道を利用し、熊野尾鷲道路、熊野大泊インターチェンジより国道42号線を経て那智勝浦町へ(約4時間)那智勝浦町より約20分
③飛行機 羽田空港南紀白浜空港まで 1時間 白浜からJRで紀伊勝浦へ 1時間30分 関西国際空港名古屋空港を利用し、JRにて紀伊勝浦
 
タイムライン
0:00 Opening
0:15 ご挨拶
0:32 那智山三重塔
0:38 那智の滝(Nachi Falls①)
0:49龍神社(Hirou shrine)
1:23本殿(Main shrine)
1:35 那智の滝②(Nachi Falls②)
1:41 延命長寿のお瀧水(Waterfall water of prolonged life)
1:49 神杯(God of cup)
2:05龍神社拝所(Hirou Shrine worship hall)
2:19 那智の滝③(Nachi Falls③)
2:37 Fin
 
オススメ動画
●【浄化強化版】神の滝「那智の滝」を見るだけで心身を真浄化し波動が上がるパワースポット自然音【熊野那智大社龍神社】Nachi Spiritual Waterfall Sounds https://youtu.be/cY0J4ZO19wQ
 
●4K 直瀑落差日本一の滝 世界遺産 那智の大滝
 
飛瀧神社 (那智の瀧) 和歌山 世界遺産 / Hiro Shrine Wakayama World Heritage https://youtu.be/aUj7ZUJQkow
 
旅行を計画中のあなた!! 旅行に行くなら日本をオススメします。 是非、日本に旅行に来て下さい。お待ちしております!!

 

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#27 開運厄除と生命力アップ「妙義神社」群馬県 富岡市 日本 Spiritual music Shrine Japan

youtu.be

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#27 開運厄除と生命力アップ「妙義神社群馬県 富岡市 日本 Spiritual music Shrine Japan

 

妙義神社

群馬県で1、2を争うパワースポットとも言われており、山との一体感すら感じる神社の境内に一歩足を踏み入れると、そこには神聖な空気が漂っています。 妙義神社の近くまで来ると、まず妙義山の姿に圧倒されます。 国の重要文化財に指定されている総門や、県指定文化財社務所、唐門、御殿など見どころも満載です。妙義山群馬県における上毛三山の一つに数えられています。妙義神社はその妙義山の東麓に建つ神社。荒々しい岩肌や切り立った峰が特徴的な妙義山の中に鎮座する妙義神社は、標高406メートルの場所にあり山との一体感を感じられるパワースポット。 上部にある神域と下部の旧寺域に分かれている妙義神社の境内。道路に面する一の鳥居から本殿まではかなり長い道のりとなるので、体力も求められます。しかも、本殿に行くにはさらなる階段と坂をクリアしていく必要があるので覚悟が必要です。

 

POINT1

総門:迫力ある仁王様が守っております。高さ11メートルの大きな総門は国の指定重要文化財として指定されています。とても立派な総門なので、近くでじっくり見物しておきましょう。特に巨大な風鈴にご注目!!誰もいない早朝に行き、風鈴の音色を聞くと最高の気分になれます。

POINT2

青銅製の燈籠:美しい細かな装飾。これだけの飾りがついている燈籠は、他ではなかなかお目にかかりません。じっくりととご覧ください。

POINT3

三本杉:大鳥居の脇に樹齢500年の3本の杉があります。三本杉の真ん中が一番のパワースポットとも言われております。ここで2〜3分目を瞑って瞑想してみては如何でしょうか?!

POINT4

波己曽社:銅の鳥居を抜けると波己曽社にたどり着きます。537年に創建された妙義神社は、かつて波己曽神社と呼ばれていましたそうです。以前は上部の神域に波己曽社が御本社として建っていたのですが、昭和44年に今の場所に移築されたとか。

POINT5

隋神門と唐門:165段の階段を上りきると、朱塗りの隋神門が見えて来ます。 隋神門は県の指定重要文化財菅原道真香が出迎えてくれますよ。 隋神門を抜けると再び階段が。階段を上りきるとそこには唐門が非常に立派な門なのでゆっくりとご覧ください。

POINT6

本殿:黒い漆塗りが特徴的な建物で、非常に色鮮やかな印象を受けます。1756年に建造された歴史ある建物でもあります。国の重要文化財です。 本殿と幣殿、拝殿から成り立っている御本社は、細部にわたって趣向を凝らした彫刻が施されています。日光東照宮を手掛けた彫刻師が彫ったという言い伝えもあるのだとか。とても美しい細工なのでゆっくりご堪能ください。

POINT7

天狗社:妙義の山には天狗が住んでいたという言い伝えもあり、天狗への信仰も厚いです。ご本殿の裏側には天狗社がありガラス窓の奥には天狗様が鎮座。強い願い事を叶えてくれるご利益があるといわれているので、忘れずにこちらにも参拝しておきましょう。

 

妙義神社

所在地:〒379-0201 群馬県富岡市妙義町妙義6

TEL:0274-73-2119

営業時間:9:0017:00(拝観時間) 

年中無休 HP:http://www.myougi.jp/

アクセス:

①電車:信越本線 松井田駅~タクシー(松井田駅から10分)

②車:信越自動車道 松井田妙義IC~県道51号~県道196号経由、約2km(約5分)

 

タイムライン

0:00 Opening

0:15 ご挨拶

0:31 START

0:54 妙義神社(myougi shrine)

1:05 総門 1:21 妙義神社の大杉(Osugi of myougi shrine)

1:30 三本杉(Three cedars)

1:55 菅原道真公(Sugawara michizane)

1:58 唐門(Karamon)

2:03 本殿(Main shrine)

2:39 天狗社(Tengusya)

3:34 水神社

3:36 波己曽社(Hakososya)

3:57 Fin

 

オススメ動画

御朱印巡り 妙義神社に行ってみた https://youtu.be/byv9Y5IfZPE

妙義山妙義神社 https://youtu.be/3LOdWcGUDnw

妙義神社 パワースポット(小鳥のさえずる早朝の2分間) https://youtu.be/9mzt8AQGvh4

●【旅動画】 群馬県 妙義山紅葉 道の駅みょうぎ・妙義神社・中之嶽神社 「Mt.Myougi・Myougi Shrine・Nakanotake Shrine」 https://youtu.be/svVIP9Sz2ks

 

#妙義神社

#富岡市

#群馬県

#天狗

#Spiritual music

#Shrine

#Japan

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#26 若返り・子授け・安産・人気運の上昇などのご利益があると言われている「鹿児島神宮」鹿児島県 霧島市 日本

youtu.be

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#26 若返り・子授け・安産・人気運の上昇などのご利益があると言われている「鹿児島神宮」鹿児島県 霧島市 日本
 
鹿児島神宮は鹿児島県霧島市にあり、鹿児島三社(一之宮神社・鹿児島神社・川上天満宮)の一つとされています。鹿児島神宮の歴史は古く、大隅国の一宮としても有名です。鹿児島神宮は古くから社格の高い神社として、地元の人々を見守ってきました。別名「大隅八幡宮」とも呼ばれています。 鹿児島神宮の始まりは海幸山幸という神話によれば、神武天皇の時に創られたとされています。「天津日高彦穗穗出見尊(あまつひだかひこほほでみのみこと)の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」という説があります。また、醍醐天皇の時代にも鹿児島神宮の記載が残されています。『延喜式神名帳』には、「大隅国桑原郡鹿児嶋神社」と書き残されています。平安時代、宇佐八幡が九州のさまざまな場所に別宮を作り、鹿児島神宮八幡神が合祀つまり、いくつかの神様を合わせて祀るようにしたとされています。 鹿児島神宮内にある一部の建物は、歴史的価値も非常に高く、文化財に指定されているものもあります。 鹿児島神宮の御祭神は、天津日高彦火火出見尊(あまつひだかひこほほでみのみこと)と豊玉比売命(とよたまひめのみこと)です。天津日高彦火火出見尊は山幸彦としても知られています。豊玉比売命はその妻として、后紙として鹿児島神宮に祀られています。 また、鹿児島神宮には相殿神4柱を合祀しています。その4柱とは、以下の通りです。まず、第14代仲哀天皇、帯中比子尊(なかたらしひこのみこと)仲哀天皇皇后である神功皇后息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)が祀られています。 そして、第15代第15代応神天皇であり八幡大神、品陀和気尊(ほむだわけのみこと)。そして、応神天皇皇后である仲姫命、中比売命(なかつひめのみこと)の4柱が鹿児島神宮には祀られています。 多くの神々が祀られている鹿児島神社は、パワースポットしても人気ですが、若返り、子授け、安産などのご利益があるとされています。女性の方や夫婦で参拝に訪れるのにおすすめな神社とも言えるでしょう。
 
境内には安産祈願の神社もあります。 そのほかにも、鹿児島神宮のご利益にはが上がったり、その人の魅力が増すというご利益もあるとされています。自分に自信を持ちたい人にもおすすめな神社です。  参道は約500mで桜並木となっているため、春の景観は非常に素晴らしいです。 社頭には三之社が祀られ、二の鳥居を潜ると石段の参道が始まります。境内までは三つの石段の参道が続きますが、一番目の石段の入口には左右に大楠が聳え、石段上には神橋が架かり、左(南)右(北)に御門神社が祀られています。二番目の石段参道を上がると推定樹齢約800年の御神木・大楠の前に雨之社が祀られ、三番目の石段参道を上がるといよいよ境内です。 境内左には朱塗りの鮮やかな手水舎が建ち、右手には龍宮の御亀石が置かれています。そのまま真っ直ぐに参道を進むと、右側に桃園天皇の宝暦6年(1756)島津重年公(24代)造営で、鹿児島地方独特の建築様式の社殿が建立されています。中央の勅使殿脇には東西長庁が接続され、勅使殿の奥には拝殿、本殿が連なっており、全体が県の指定有形文化財となっています。全体に煌びやかではありますが、荘厳な感じがする、素晴らしい社殿です。 その他にも山神神社・稲荷神社や四所神社・石體神社(せきたいじんじゃ)等もございます。
 
所在地:鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
TEL:0995-42-0020 営業時間:8:0017:00
アクセス:
①電車 ・JR日豊本線 隼人駅からタクシーで5分
②車 ・東九州自動車道 隼人西インターより車で10分 ・東九州自動車道 隼人東インターより車で20分 ・九州自動車道  空港インターより車で20分
③バス ・鹿児島交通 鹿児島神宮 停留所にて下車 徒歩5分
 
ライムライン
0:00 Opening
0:16 ご挨拶
0:31 スタート
1:24 亀石(Kameishi)
1:31 本殿(Main Shrine)
1:43 拝殿
1:56 四所神社(Shidokoro shrine)
2:12 稲荷神社(Inari Shrine)
2:56 Fin オススメ動画
 
●【鹿児島】人生に一度は行きたい神社4選【霧島神宮/鹿児島神宮/照国神社/月讀神社】4 Japanese Shrines you should visit https://youtu.be/0Emg8oFwd9M
鹿児島神宮初午祭(2016年3月3日放送) https://youtu.be/Lfr0LH8bqRo
鹿児島神宮2011初午祭 鈴かけ馬踊り https://youtu.be/DGGbPHLD7P0
霧島市隼人町鹿児島神宮の年越し初詣 2019/12/31-2020/1/1 4K https://youtu.be/zSqOyx77C_g
 
Travel through superb view spots and power spots (spiritual spots, shrines, temples) in Japan # 26 Kagoshima Jingu Shrine, which is said to have benefits such as rejuvenation, child-rearing, safe delivery, and rising fortunes, Kirishima, Kagoshima Japan

 

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#24 水のパワースポット 日本三大鍾乳洞 天然記念物「龍河洞 と竜王神社」高知県 香美市 日本

https://youtu.be/JLU5HvYgvns

 

日本の絶景スポットとパワースポット(スピリチュアルスポット・神社・寺)を旅しよう#24 水のパワースポット 日本三大鍾乳洞 天然記念物「龍河洞 と竜王神社」高知県 香美市 日本 龍河洞は高知県香美市にある鍾乳洞で、日本三大鍾乳洞山口県美祢市秋芳洞(あきよしどう)・岩手県岩泉町:龍泉洞(りゅうせんどう)】に数えられます。 洞窟内からは約数十点の弥生式土器、炉跡、木炭や獣骨などが発見されたこともあり、1934年に国の天然記念物及び、国の史跡に指定された。また、2007年には日本の地質百選に選定されました。

龍河洞は、総延長4キロメートルのうち、約1キロが通常ルートとして開放されています。 龍河洞全体が「水のパワースポット」ですが、中でも特に強いエネルギーを持っているのが神の壺です。弥生式土器と地面がくっついたまま鍾乳石化したものが神の壺と呼ばれています。古代からのエネルギーが詰まった物なので、一見の価値があります。 洞窟の入口には「竜王神社」と呼ばれる祠があり、土御門上皇が訪れた際に案内をした錦の小蛇を祀っています。蛇は金運の象徴なので、金運アップしたい人はお参りすることをオススメします。 また、龍河洞のどこがパワースポット?と気になる方もいらっしゃると思いますが、実は洞窟内全体がパワースポットです。龍河洞の御利益は、心身のリフレッシュが挙げられます。ゆっくり散策しているだけで、心も身体が軽くなっていくので、龍河洞を訪れた際は洞窟内をゆったりとしたマイペースで見て回ることをオススメします。

 

龍河洞(りゅうがどう)・竜王神社(りゅうおうじんじゃ)

住所:782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1424

電話:0887-53-2144

営業時間:8:3017:00(冬季は~16:30

アクセス:

電車→JR土讃線 土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きで20分、バス停龍河洞下車、徒歩すぐ。バスは2時間に1本程度。

車→ 高地市街より約40分・高知道 南国ICから約25分・高知龍馬空港より約15分 HP:http://ryugadou.or.jp

 

タイムライン

0:00 Opening

0:15 ご挨拶

0:32 龍河洞(りゅうがどう)

0:53 竜王神社(りゅうおうじんじゃ)

1:51 記念の滝(Memorial Waterfalls)

2:24 天降石(Natural Stone)

2:41 前の千本(Previous Thousand)

2:43 奥の千本(Thousand in the back)

2:53 裏見の滝(Urami Waterfalls)

3:09 マリア様とお釈迦様(Maria and Buddha)

4:37 Fin

オススメ動画

●龍河洞プロモーション動画(180秒版) https://youtu.be/KkmbVs9IZQ4

●高知の鍾乳洞、"龍河洞"がおもしろすぎた!!! 龍河洞を歩いてみた https://youtu.be/_K9pQ4EdQVA

●高知アクティブ研究会【龍河洞・冒険コース】 https://youtu.be/bdylSAQ3Tjo

●龍河洞 /高知いきいきテレビ https://youtu.be/NA--r4olUoo

高知県龍河洞(鍾乳洞)でプロジェクションマッピング【土佐刃物買う】 https://youtu.be/czVtBfhJTRs

 

#龍河洞

#高知県

#香美市

#天然記念物

#日本三大鍾乳洞

#日本の地質百選

#竜王神社

 

旅行を計画中のあなた!! 旅行に行くなら日本をオススメします。 是非、日本に旅行に来て下さい。お待ちしております!!